top of page

四十九日の間に起こることと、光の道への案内書チベット死者の書――――(2024年9月号)

執筆者の写真: anemoneanemone

「ベット死者の書」という聖典の名を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。死の瞬間から次の世界へ行くまでのいわゆる「四十九日」のことを、「中有 」や「中院」、チベットでは「バルドゥ」といいますが、「チベット死者の書」は、その間にどんなことが展開されるのかを詳らかに描写して死者に進むべき道を示した指南書。


およそ3万年にわたって蓄積された膨大な「死のデータ」から編まれた、まさに人類の至宝ともいえる珠玉の古典です。特集の最初は、この「チベット死者の書」のエッセンスを、イラストとともにダイジェスト版で追っていきます。

 

誌面イメージ



 

この記事は月刊アネモネ2024年9月号に

掲載されています。

※画像をクリックすると購入ページへ移動します。(Kindle版なら今すぐお読みいただけます)



アネモネ編集部

東京都品川区西五反田8-11-21 五反田TRビル1F

03-5436-9208

TR Building 8-11-21 Nishigotanda, Shinagawa-ku,

Tokyo-to 141-0031 Japan

© 2021 

特になし
  • X
  • Instagram
  • YouTube
bottom of page